top of page
宮城県仙台市泉区・青葉区・宮城野区・富谷市・大和町・利府町・大郷町
家庭教師のMIC
検索


体験授業はお気軽にお申し込みください
私が行っている最初の60分間の無料体験授業の流れは、以下の通りです。 ①体験授業の申し込み 『お問い合わせ』より体験授業のお申し込みを頂きましたら、折り返しご連絡差し上げます。個人で行っている家庭教師ですので、電話でのやり取りできる時間が合わないことも多いため、メールでの返...
家庭教師のMIC
2023年6月17日読了時間: 2分


家庭教師として心がけること(修正再掲)
コロナ禍によって、学習塾や家庭教師のオンライン授業が広まり、また教育ユーチューバーが多く誕生しました。 こうしたオンラインの教育コンテンツの中には、非常に優秀なものもあります。勉強の技術だけを学ぶなら、これらを参考にすれば済みます(私も参考にさせてもらっています)。...
家庭教師のMIC
2023年6月15日読了時間: 4分


志望高校の決め方②(補足)
志望高校の決め方① の続きです。 前の記事でも少し触れましたが、志望先の高校によって、進学できる大学が異なってくる、という問題についてです。 高校の合格基準偏差値は、単にその高校に合格するのに必要な学力を表わしているだけでなく、その高校に入ってから受けられる/受けなければな...
家庭教師のMIC
2023年6月14日読了時間: 2分


志望高校の決め方①(修正再掲)
中総体で多くの中学生3年生は部活も終わり、いよいよ本格的に受験に向けた態勢づくりに入る時期になってきました。 そこで本格的に志望校を絞ることになります。 宮城県では、公立高校1校+私立高校2校(+高等専門学校)を受験するのがスタンダードになっています。...
家庭教師のMIC
2023年6月12日読了時間: 6分


大学への内部推薦で高校を選ぶことはリスクが大きい
「わが校に入れば、そのまま大学に進学できます」という売り文句で生徒の募集をする高校があります。内部推薦でいわゆるエスカレーター式に大学に進学できるのですから、魅力に感じる生徒や保護者の方も多いでしょう。 しかし、この内部推薦の制度は、生徒にとって非常にリスクが大きいです。...
家庭教師のMIC
2023年6月11日読了時間: 2分


中学生は模擬試験を全て受ける必要はない(修正再掲)
宮城県でも中学生向けの模擬試験があります。代表的なのは「みやもし」です。でも、「みやもし」やその他の模擬試験を全部の回数を受ける必要はない、と私は思っています。 わたくしが生徒にお願いしているみやもしの受験回数は3回です。7or8or9月、11or12月、1月です。夏休み前...
家庭教師のMIC
2023年5月23日読了時間: 2分


高校古文はどうしてつまらないか③
高校古文はどうしてつまらないか② の続きです。 古文で文法を学ぶ重要性がわかり文法事項を一つ一つ覚えてきて、さらに古文の文章の書き方が現代語のような作法に基づいていない理由がわかり、ある程度文章を読めるようになっても、また面倒なものが出てきます。...
家庭教師のMIC
2023年4月23日読了時間: 3分


高校古文はどうしてつまらないか②
の続きです。 文法がある程度分かってきて、日本の現代国語と似ているけれど同じではないのが古文だと認識できると、ある程度文章の意味が分かってきます。そうすると、文章の中にそれなりに面白いものを見つけることができると思います。...
家庭教師のMIC
2023年4月17日読了時間: 2分


高校古文はどうしてつまらないか①
高校に入ると古文を本格的に学び始めます。 授業の冒頭から動詞、形容詞、形容動詞の活用を覚えさせられ、「はっ?何これ?」と思っているうちに、本文を読み始め、しかも今度は助動詞の活用を全部覚えろだの、無理難題が続きます。 なぜ文法を覚えなければならないのかも説明されないので、...
家庭教師のMIC
2023年4月14日読了時間: 2分


学校に通う価値は、一人一人違ってよい
なぜ学校に通わなければならないのでしょうか。 それは当然ながら、教育を受けるためです。 では、その教育というのはなぜ必要なのでしょうか。 公教育の制度というのは、その起源は必ずしも個々人の幸せを願って作られたわけではなく、むしろ国家が国家の繫栄のために必要な人材を育成するた...
家庭教師のMIC
2023年4月6日読了時間: 2分


大学進学を考える際に大切なこと(修正再掲)
大学進学を考えている高校生の方々のほとんどは、進学理由に「就職」を挙げていると思います。 確かに、医師や薬剤師などの特殊技能(≒資格)を必要とする職種に就きたいと考えている人は、その道に進むには特定の学部に入るしかありませんから、その学部を目指しましょう。...
家庭教師のMIC
2023年3月26日読了時間: 4分


中学3年生(新高校1年生)の春休みの過ごし方②(修正再掲)
先週掲載した「中学3年生(新高校1年生)の春休みの過ごし方」の続きです。 受験後から高校入学までのこの時期は、今しかできないことをしてみた方がよい、と私は思っています。学習量をゼロにするのは問題ですが、受験が終わって疲れている時に休息をとらないでいると、高校に入ってから息切...
家庭教師のMIC
2023年3月19日読了時間: 3分


中学3年生(新高校1年生)の春休みの過ごし方
今年も宮城県の高校入試が終わり、卒業式も終了しました。中学校3年生にとっては、中学生時代はあと20日弱で終わりです。 そこで今回は中学3年生(新高校1年生)の春休みの過ごし方について書こうと思います。 ①休息 まずやるべきことは、休むことです。...
家庭教師のMIC
2023年3月13日読了時間: 3分


受験直前の準備
いよいよ公立高校受験まで、あと2日に迫りました。受験生の多くはとても緊張していると思います。 そこで、受験の直前にすべきこと/すべきでないことを書き留めておきたいと思います。 ①新しいことには手を出さない 緊張のあまりギリギリまで頭の中に詰め込もうとしたい受験生も少なくない...
家庭教師のMIC
2023年3月4日読了時間: 3分


公立高校の受験の準備(修正再掲)
私立高校の受験も終わり、いよいよ公立高校受験まであと1か月を切りました。 そこで、公立高校受験まではどのような準備をすればよいのかを書いておきたいと思います。 ①しっかり睡眠をとり、朝食を毎日必ず食べ、健康に気を付ける。...
家庭教師のMIC
2023年2月12日読了時間: 3分


受験での緊張の対処法
宮城県では、いよいよ私立高校受験が今週に迫りました。 受験で気にすることが多いのは、本番での緊張です。時には緊張したらどうしよう、とさらに緊張してしまう人もいます。 しかし、緊張しやすい性分の人に緊張するな、と言っても意味がありません。緊張は自分の意思とは無関係に起こる身体...
家庭教師のMIC
2023年1月30日読了時間: 3分


公立高校入試の出願希望調査について
先日、宮城県の公立高校入試の出願希望調査が発表されました。 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/koukyou/press_r5_syutugankibou.html 公立高校志望者の生徒や保護者の方は、こちらの発表を見て喜んだり悩んだりし...
家庭教師のMIC
2023年1月19日読了時間: 2分


私立の過去入試問題集のやり方
今月末に私立高校の一般入試が迫っています。受験する高校生は冬休みから過去入試問題集(過去問)に取り組み始めていると思います。 過去問に取り組む目的は、入試問題の出題形式に慣れておくことです。それぞれの学校が作成する入試問題は、それぞれの特色を持っています。ですから、過去問に...
家庭教師のMIC
2023年1月16日読了時間: 3分


推薦入試の面接で大切なこと
いよいよ宮城県では私立高校推薦入試が来週に迫ってきました。多くの場合、推薦入試では面接のみの試験になります。 少子化の煽りを受けて、私立高校はどこでも何とか生徒を確保したい状況にあります。ですので、「基本的には」推薦入試の場合、面接試験は来てほしくない人を振り落とす場になっ...
家庭教師のMIC
2023年1月7日読了時間: 2分


あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 私事ではありますが、本年は私が普通自動車免許を取得してから30年の節目の年になります。 これまで無事故無違反で、ゴールド免許を保持しています。 そこで私は、無事故無違反の自動車運転を続けることを本年の抱負と...
家庭教師のMIC
2023年1月2日読了時間: 2分
bottom of page