あけましておめでとうございます
- 家庭教師のMIC
- 2023年1月2日
- 読了時間: 2分
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
私事ではありますが、本年は私が普通自動車免許を取得してから30年の節目の年になります。
これまで無事故無違反で、ゴールド免許を保持しています。
そこで私は、無事故無違反の自動車運転を続けることを本年の抱負としました。
私は自宅の駐車場にぶつけることは幾度としれないのですが、人と車にはぶつけたことはありません。おそらく路上運転中はいい意味で緊張しているのでしょう。
ただ、決して慢心はできません。
他のドライバーや歩行者の方が気を付けていて下さらなかったら…、とハッとしたことは、これまでも何度もあります。
とりわけ小学生の下校時間に住宅地を走ることが多いので、特に慎重になって運転しなければなりません。間違っても自分の運転が上手いからゴールド免許なんだ、と誤解しないように、今から自戒しておきます。
また他のドライバーや歩行者の方々がミスを犯すことだってあります。そういう場面に遭遇してもこれまでのところ対処できています。その時にいつも思うのは、スピードを控えめにしていて良かった、ということです。特に小さなお子さんが遊んでいる場所ではそう感じます。
ご家庭にはすでにお伝えしていますが、私は事故を起こすくらいなら、遅刻します。特にこれからの時期は路面凍結する場面が増えますので、一層安全運転を心がけたいと思います。
第一に、普段健康第一と児童生徒に説いているのに、人身事故などを起こして他人の健康を損なってしまったら、仕事を続ける面目も無くなってしまいます。
そういうわけで、私の新年の抱負は、安全運転を心がけて無事故無違反を継続する、ということでした。ここに叫んで宣言しておきます。
皆様に幸多き一年が訪れますように。

コメント